- ホーム
- 過去の記事一覧
日々のこと
-
確かに、怒るわ
今朝、モーニングショーでも言うてましたが、4日間待機してくれとは言ってないという主旨の発言があったそうなんです。 麻木さんの発言のニュースにも、出てます。麻木久仁子怒り コロナ受診の“待機ルール”誤解?だったら、早急に、「今」考えられる、正しい行動を示して欲しい。 …
-
ドイツで万年筆を使うように
先日放送していた、NHKの「世界は欲しい物にあふれている」の文房具の回で、ドイツの万年筆文化の話をしていた。 万年筆で書いたものも、1回は消せるんだそうですが、1回消したカ所を、2回目に消せないんだそうです。 その解釈が良くて。 どんな意見でも、自分の意見として書いたものは…
-
その考え方、やっぱり、頭悪いのかも
岡江久美子さんが、コロナで亡くなりました。 ショックでした。 志村けんさんより、見ていた頻度が高かったからか、年齢のせいか、背景の家族の顔が浮かぶからか、よりショックでした。 何でもうっかり書いてますが。 実は先日の病院行きは、乳ガン検査でした。何でも、違和感が…
-
幸先、エエかも
そうそう。 昨日、「環水平アーク」を見ました。 虹は、水滴に屈折して、太陽の反対側に出るんですが、こちらは、太陽の方向に出ます。 太陽は、もっと上にあります。 消える前に、急いで撮ったので、電線をうまく避けられませんでした。水平線の少し上…
-
欲しい物
ニュースで、こんな記事見つけました。 コロナ問題の長期化で起こり得る「4つの経済的大変化」 そこで書かれていたのが。 (1)非接触型ビジネスの隆盛 (2)新しいエンターテインメントビジネスの発生 (3)安全保証型接触サービスへの需要 (4)ベーシック…
-
抗体検査
抗体検査で、市中感染率を調べることになったそうです。 東京で、数千人を対象にだそう。 やっとですね。 ところで、ドイツとアメリカでも、市中感染率の調査をしたんだそうです。米ロサンゼルス 実際の感染者数は公式発表の最大55倍=44万人超 抗体検査の結果…
-
何だ?この肌荒れは!
興味ない人はすみません。 絶賛、肌荒れ中です。 これも、おかしいなあ、おかしいなあと思いつつ様子を見ながら、先日ニュースで見つけた皮膚科医の毛根の萎縮の話を読んで、思い当たってしまった。 結論から書いておこうっと。 荒れている部分は、顎の下、耳の…
-
母、お休み
今日は、母が、一日家にいる日でした。 母は、もともと、家にじっとしているよりも、出かけるのが好きな人だったので、中古の介護車両に買い替えた時に、まめにお出かけしようと思っていたんですが。 ショッピングセンターなどには、もちろん、全く行きたがりません。 というか、介護施設と病…
-
純粋に数字として見た「70%」
本日、2回目の投稿。 気になるから、さっさと書いておこう。 PCR検査の偽陰性70%の、意味を考えてみた。 70% (有効桁、1桁) 70%(有効桁、2桁) 70.0% 70.00% という数字が並んでいたとする。 これが表しているの…
-
「数字」について
一日、ネタ一つモードに入っております。 ふと、生徒さんが、仮に3人毎日見に来てくださっていたとしたら、15日くらい続けたら、45回のアクセスが稼げているんだなと、ケチな計算をする。 どのくらい見に来ていただけているのかは分からないですが。 見に来ていただき、ありがとうござい…