- ホーム
- 過去の記事一覧
日々のこと
-
これからの働き方って
長期化しそうな、新型コロナ対策の日々なんですが。 あちこちで、経済がだめになったら、自殺者が出る。それで死ぬと、やはり目にします。 それは、直感的に、ごく最初の時期に思った。 何で、このブログを書いているのか? 自殺者が出る、自殺しないまでも、失望が広がる、それが嫌…
-
ソーシャル化ねえ
今日、「不急」じゃないよね?と、自問しつつ、出掛けました。 病院へ。 痛いしなあとか、思いつつ、しばらく様子を見てた。痛いのは大したことないんですが、大きな病気のサインなら怖いと思って、やっと。だって、この先、落ち着くのかどうか分からんし、GWが近づいて来るし。 大丈夫でし…
-
まだまだ、ロックオン中
いろいろ考えたところで、自分ができることは、自粛することだけ。 で、また、放射線科医の方が書かれた文章を読んで、考えてしまいました。 しけた話、好き好んで探しにいっとるかも。 それによると、10年はかかる話だと覚悟していると書かれていました。ほんまに?…
-
やっぱりな
今日は、コロナでなくて、小ネタです。 岩田先生なんですけどね。 追っかけをしている訳ではないけど、過去に検索をかけたためだと思うんですけど、ニュースフィードに上がって来るんです。 で、今度は、これ? 本を出されたんですって。 「いじめの構造そのものをぶっ壊…
-
整合性というもの
感染していても、無症状であることは、とても厄介ですよね。感染予防をするに当たって、ゾーニングって、難しい。ここまで書くか?なんですが。おしゃべり!今年に入ってからのことです。いつもの内科で、通常のにプラスして風邪気味だったので、先生に伝えま…
-
家賃、電気代、水道代、ガス代
だらだらと、羅列してすみません。 先日、吉村大阪府知事が、家賃のこと、ちらっと仰ってた気がするんです。内容覚えてないけど。 やっと、ここを言う人いたかって、思った。 今回の、新型コロナによる行動制限は、長引く可能性がある。 どのくらいって、そこは…
-
ファーストペンギン
ファーストペンギンという言葉があるそうです。 最初の一羽が海に飛び込むと、そのあとに、続々と、飛び込んで行く。 日本という国は、ファーストペンギンが、少ない国なんだろうなあと思うんです。 古い話ですが、私が近くのガラス教室に通っていた頃、一回だけ、クラスを超えた飲み会が企画…
-
時間の使い方の、方向性を変える頃かな
新型コロナ、思えば2カ月前、ここまでの展開になるとは、全く予想していなかったなあと思い返す。 ふく蔵さんのレストランが、休業を決めました。 身近でリアルな話として聞くと、この先の成り行きが心配です。 それでも、飲食を伴うところでは、田舎だと思っていたところへ思いがけないクラ…
-
声を発すること
この頃、何かと、無防備に書いていますが。 いえ、自分の中で、究極ダメなことは書いてないつもりですが。 ヤフーニュースのコメントに書いてあったんですけどね。 日本人は、一定以上の知識層は、自分の考えを言わないからと書いていた人がいた。 そうやな。 「不言実行」…
-
節約生活始めます
前々から、やろうかなと思いながら先延ばしにしていた節約生活を始めることにしました。 結構、チンするだけの照り焼きチキンとか、出来合いのお総菜とかを食べてまして。 おやつのソイジョイも、ドラッグでまとめ買いの方が安いのに、食べ過ぎ防止のため、割高なものを一個ずつ買ってました。…