- ホーム
- 過去の記事一覧
日々のこと
-
「オッサン度」が反映する!
さて、この頃、せっせと星を見る場所を探しています。 昨日の晩は、カメラのネジを落としたため、双眼鏡だけをもって、ランちゃんと出動。 で、ふと思ったんです。 光害の程度というのは、星が見られるときでないと確認ができない訳やんね。 曇った夜、感覚的に明るいとかくらいは分…
-
井戸の中から、拝む星なのだ
ネオワイズ彗星も、大きく肉眼で見えていた時期は梅雨。 ペルセウス流星群の日も、スカッとは晴れなかった。 で、今頃太平洋高気圧が活発で、猛暑が来て。 当然、夜も晴れています。 今頃? って話ではあるんですけど。 月が暗くて、星が見やすい時期に、晴天に恵…
-
サイボーグ戦士
昨日、あれもう一昨日ですね。 ペルセウス流星群を見に西はりま天文台に行こうという目論見は、崩れた。 というか、すっかり行かないモードに入ってから、母の入院が13日に決まりまして。 12日には、いつもの病院に行くことになり、その送迎をすることになった。まあ、近いから余裕は余裕…
-
ペルセウス流星群
暑くなりました。 が、世間で酷暑という割には、うちの近所は、まだマシ。 なぜなら、曇り気味のため、建物が熱せられないからのようです。 曇り気味です。 ああ、ペルセウス流星ぐ~ん! 去年は、月が絶賛明るい中、西はりま天文台でしばらく見た。その日に、友の会に入会…
-
急にやって来た夏に、体がついて行ってませんが・・・
一時、コロナネタのブログを書きまくっていましたが。 結構、時間がかかるんです。 で、ふく蔵作品展の準備の追い込みとともに、止めていました。 ふく蔵が終わってからは、先延ばしにしていた事務とか、医者にお薬貰いに行くとか、あれこれしてました。 そうそ…
-
夕方、気持ちよく晴れました
という訳で、まだ、ネオワイズ彗星を追いかけています。 というのは、曇った空でしか見られなかったから。 もっとクリアな空で見たかった。 一方で、彗星自体は、太陽から離れて行っていて、どんどん暗く小さくなります。 彗星の本体は、汚れた雪玉と言われていて、太陽に近づくと熱…
-
今日もまた、ネオワイズ
しつこいです。 まだ追っかけてます。 良く晴れた、暗い空で見たいです。 天体観測には、「シーイング」という言葉があります。 大気の状態で、天体の見え方の良し悪しが決まるのですが、その見え方のことです。 いわゆる、シーイング最悪です。 インスタで、見え…
-
こだわりのマスクを製作!
マスクを作りました。 田舎で暮らしていると、そこそこの手作りマスクで十分と思っていたら、そうは行かなかった。 そうだ! 教室というものがあったのでした。 長時間、快適につけられるマスクが必要だ! 先日、花凛さん家にお邪魔した時に、あさばんさんの麻のマスクが評…
-
ネオワイズ彗星!
ネオワイズ彗星、やっと会えました! 本当に晴れなくて、どうしようもなかったんです。 写真のクオリティは、そんなに良くないですが、本当に、撮れてうれしい。 朝方起きて出かけた日もありました。 行けると思ったんです。あの日。 そしたら、薄明の中、ぎょしゃ…
-
限りなくSF的だ・・・
コロナ禍、夏場はもう少し落ち着いて暮らせるのかと期待していた甘い私としては、お利口に我慢していることに、少し疲れて来た。 とはいえ、あらゆる局面に影響している訳ではなくて、生活の中の限定的なところなので、四六時中、そこに関心が行っている訳ではない。 というか、時々、はっと思い出して…