試作中・・・・・・

 お仕事も、まじめにやってました。

 が、またまた、試作というか、実験というか。

 完成品がなかなか形になりません。

 最近は、エアバーナーで、キナリガラスで製作中です。

 その1。

 つぼみパーツ。

 悪乗りして、限界に挑戦中。

 一番小さいので、2ミリくらいですね。

 1枚目の画像、ステンレストレイに入れてるんですけど、そこにそっと水を張ってみました。水の屈折率が、空気よりガラスに近いので、レンズの効果で大きく見えていたつぼみが、透明のガラスの中で、本当はどのくらいの大きさなのか、実物大に近く見えます。 

 一番小さいつぼみで、高さ2ミリ弱。しかも、空気中で見るよりも、実際のつぼみが細いのが分かります。

 今度は、玉にしました。

 が、慎重にやりすぎて、玉の中に小さなつぼみが入ったため、妙にすかすかした玉になりましたとさ。また、後日アップします。(^^;

 その2。

 それから、スマスイ行った関係で。

 パーツを作ってました。

 ミズクラゲの傘の模様のパーツ。

 よく見たら、確かに、Cの字が4つある、四ツ目(生殖腺)の部分に添うように胃があり、そこから放射管といわれる管が四方に伸びている。

 四ツ目の内側の部分には、放射管の線はありませんでした。

 なので、四ツ目と放射管を一つのパーツで作りました。

 で、金太郎あめみたいな細長いパーツをホイールカッターで割って、平盤の研磨機で、研磨しました。酸化セリウムを付けたパッドで、つるつるに磨きました。

 ムキになって、やりすぎました。

 上のメモリの1センチのところと、下のメモリの2.5のメモリが、ぴたっと重なってますよね。

 0.25ミリ。

 こんなん、そもそも、ピンセットでピックアップできるんか?って思って、やってみたら、持てました。

 でも、これは単なる弾みで、こんなに薄くなくても良いの。

 他のは、最初の120番でやりすぎないように気を付けたので、もう少し厚みがあります。

 今日、せっせと、このパーツでクラゲ製作を試みたのですが、なかなかうまくいかず。研磨したパーツをほぼ使い切ったので、明日は、また、研磨から。

 地味に、地味に、試作中です。

 以前、「なんで先生みたいにうまくできないの」と聞かれたとき、「私ができるのは、背後に、累々と失敗の山があるからです。失敗ありきですよ。」って、めっちゃまともに答え。うっかり生徒さんを泣かせたことがありました。おいおい。

 寒い時期に、地味に地味に研磨して、研磨中に飛んで行って失くしたりしつつ、手間をかけたパーツを使って、皆失敗。

 ま、さすがに気持ちが折れそうになることもありますが。

 試作のうちの一つの、ある部分が、妙にきれいなのを見たとき、何としても完成品が見たい気持ちになります。

 やり方、色々変えてはやり直し。

 もうちょっと。

 もうちょっとでできそうな気がするんです。

 でも、保証はありません。

 できるんでしょうか?

 ミズクラゲ。

 頑張れ私!

PAGE TOP