神戸大学の、抗体検査の結果が出ました。
下に引用しますね。
コロナ「中和抗体」 約1万人の血液調べ 0.15%から検出 神戸大
コロナ「中和抗体」 約1万人の血液調べ 0.15%から検出 神戸大
神戸大学の研究グループが、ことし8月から10月にかけて兵庫県内の病院などで採取した、およそ1万人の血液を調べたところ、新型コロナウイルスに感染したあとにできる抗体が検出されたのは、0.15%だったと発表しました。研究グループは「多くの人は今後も感染のリスクがあり、感染防止の対策を徹底すべきだ」としています。
神戸大学医学研究科付属感染症センターの研究グループは、ことし8月から10月に兵庫県南部の病院を外来受診した患者など、およそ1万人の血液中に、新型コロナウイルスに感染したあとにできる「中和抗体」があるか調べました。
その結果、0.15%にあたる16人から中和抗体が検出されたということです。
これを兵庫県南部の人口およそ450万人に換算すると、ことし10月1日時点で6000人余りが感染していたことになるとしています。
同じ時点で実際に県内全体で確認されていた感染者は、およそ2700人だったため、研究グループは「感染に気づいていない感染者がいる可能性がある」としています。
体内に中和抗体があると、ウイルスの働きを抑え、感染を防ぐ力があるとされ、感染症センターの森康子センター長は「ことし10月の時点でも感染率は極めて低く、多くの人は今後も感染のリスクがある。本人が気づかないうちに、ほかの人にうつしてしまうことが考えられ、自分が感染者であるリスクも踏まえて、感染防止の対策を徹底すべきだ」と話しています。
この記事では、10月1日時点で、兵庫県民450万人辺りで計算すると6000人余りが感染していたことになるものの、この検査の機関に陽性となっていたのが2700人なので、かなり見逃されている事になると書かれています。
また、他のところで見たのですが、海外の最新の論文では、中和抗体は137日目に検出限界に達するという論文があったとか。
一方で、横浜市大の調査では、感染者を追跡して調べたところ、半年後、無症状、軽症、中等症、重症で、全体としては98%の人から中和抗体が検出されたそうです。中等症、重症では、100%で、無症状と軽症の人の97%が、半年後も中和抗体を持っていたそうです。
半年後って、180日。
でも、137日で、検出限界。
神戸大学の調査では、今回は、前に使っていた抗体検査ではなくて、精度の高い中和抗体を検出できる方法で検査した結果ということです。
思った以上に少ない。
というか、東京で春ごろにやった検査でも、0.1%で、少ないと思った。
137日目で検出限界に達するという研究と、横浜市大の調査は矛盾するので、検出方法が違うのかも知れないですが、いずれにしろ、中和抗体が時間とともに減って行くことは間違いないらしいので。
一方で、木下グループのPCR検査で、先々週時点で、検査した人の内の2パーセント台で陽性だったらしく、ランダムサンプリングとは違うので偏りはあると思うのですが、何となくの傾向は表していると思う。
コロナウィルスの排出の期間を調べると、発症前2日~発症後10ほどと書かれていて、12日間。きっと、これは念のために長めに取られているとは思うんですけど。
2%を12日で割り算すると、0.17%で、先々週だと1日当たりに新規感染した人が、とても大雑把に言うと、0.17%の人が新規に感染していることになる。
とても乱暴な計算ですが、東京の感染者数が横ばいで来ている時期を取れば、2÷12×30=4.999~5%になり。
この時期に抗体検査をして、大体5%前後、つまり、1~10%の中に入っていれば、おおよそ当たっていると見たら良いのかなあと思いますが。
何でも、3000人規模の抗体検査をするためのサンプルを集めているそうなので、そこらへんはどうなるんだろうって思います。
やはり今後気になるのは、横浜市大の調査です。
同じ人を対象に、また半年後でデータを取るようです。
抗体は、一定期間で減って行くし、感染するとまた抗体が増えるそうで。
言ってみれば、一回かかりました。冬場にまたかからないように、ウィルスが良そうな時期には、一定量持っておくけど。
台風対策グッズを台風の時期には出しておくけれど、時期が過ぎたら物置に片付けるみたいなことなんだろうなと思うんですけど。
免疫は抗体だけではないという話なので、抗体で防御している間に、他の免疫に情報が渡って、過去に感染した感染症の防御をそっちでするようになるということなら、中和抗体の有無だけでは、短期間に感染した人(137日?)の人数を掴んでいるということになりますよね。
8~10月の調査ということは、10月に血液を採った人に関しては、4月までに罹っていても、もしかしたら見逃しているかもしれないということ。特に、軽症や無症状だと、抗体も少なそうだし。
そうか~、ほとんどの人が罹っていないのか、と最初聞いた時は思ったけれど。
春から夏の間に罹った人と考えたら、そんなに多くないというのはそうなんだろうと思う。
やっぱり、自分に都合の良い情報は欲しい物で。
以前に、虐待を受けた子供は脳の一部に委縮が見られたみたいな研究があって、でも、それに絡んで、虐待を受けた子供がすべて大人になったときに社会的な困難を感じて生きている訳ではなく、困難を感じずに生きて行けている人を復元力(レジリエンス)が高いと呼ぶらしく、今までは、問題を抱えた人を中心に研究がされたけれど、今後は、レジリエンスの高い人に関しても研究を進める必要があるという話があった。
コロナに関しても、ここが気になるし、知りたい都合の良い情報なんですよね。
横浜市大の研究の対象になった人は、PCR検査で陽性と出て、検査結果にカウントされている人で。
それはつまり、この無症状者は、顕著な症状が出た人につながる、クラスター対策として検査された人ということになる訳で。
そこに引っかかって来ない、無症状者は、果たして抗体をどのくらい持っているんだろうっていう疑問であったり。
実は、もっと入り口で防御ができている人がいるかもしれないことは、今のところ、何にも話は聞かない。
そこを調べないと、抗体を持っている人の人数だけでは、ウィルスに晒された場合に、防御ができた人の実態って分からないと思うんですよね。
しつこいようなんだけど。
やはり、ヨーロッパの感染状況と比べると、マスクだけでは、感染規模の違いがどうにもピンとこない。
で、結局念のために教室を休んだわけなんですけど。
ずっとは嫌なんだけど。
教室だけではなくて、他のことも。
安心してしまって、感染者が増えて、医療の負担が増えて、ついにはオーバーフローっていうのは、起こって良いとは思わないので、もちろん軽率な行動はやめておこうと思う。
8人で忘年会とか。この時期予定していた忘年会を取りやめたとか。
なんで、そもそも高齢者が予定するねん。頭弱いか?
感染拡大地域やで。
私なんか、感染拡大地域の隣の都市部の通勤圏だから、教室止めたんやで!
まさにゆでガエルで、増えてから、崩壊してからでないと、慌てないのが人間なんやなあ。
意地悪な言い方をすると、危険から逃げ遅れる人がいても、逃げ始めた先頭、もしくはたまたま一斉に逃げ出した時に場所が良かったから助かる人が一定数いて。
人類が「種」として滅びないかどうかについては、一定数死んでも、一定数生き残れば滅びないんです。
ただ、個人については、一事が万事。危険って、当たりが悪いと死んでしまうんですよね。
死ななくても、しんどい思いをする。
自分の肌感覚だけで判断すると、そういうことになり得ると思っている。
スタッドレスに履き替えるのが早すぎると言われた。
自分でもそう思った。
西はりま天文台に行くためだけですよ。
なのに行くのをやめた。
今週、積もっていたようです。
燃費悪くなるよと言われた。
実際、11月の往復では、何でこんなに燃費が?と思ったら、スタッドレスのせいだと気付いた。
でも、エエねん。
ガソリン代ももったいないけど、一回つるって滑って、ごっつんぶつけたら、私がけがをしなくても車がイタタしたら、もっと出て行くもん。
昨日は結局、睡眠不足もあって、体調がちょっと良くないなと思ったので、午後休んでしっかり寝ました。
今日は、カイロをもっとたくさん貼って、作品一つは作ろうと思います。
今のところ、マーブル2個とペーパーウェイト1個が、割れずに電気炉徐冷を終えた状態になっています。
ポンテ跡研磨したら、この3個は作品展に出せると思います。
やっと、割れるというような不安定からは脱出。
地道に作ったら、ちょっとずつ作れる状態に出来ました。
今日は、作るよ!