うれしい一日

 今日(あ、もう昨日)は、うれしい一日でした。

 スーパーへ出かけた以外は、ほぼ、工房にいたのですが。

 今日届く予定の中古本が、配送状況を見たら「済」になっていて、家に帰ったらポストに入っていた。

 西はりま天文台友の会事務局から電話があって、10日の観測会は、天気予報が曇り時々晴れになっているので、中止にせずに当日の昼にもう一度判断しますと連絡があった。

 大学の先輩から、フェイスブックの天文愛好家のグループへの招待をもらって、参加した。投稿が、オタクで笑えた。

 グループ展のお誘いがあったので、参加することにした。

 鹿児島から来られている生徒様から、さつま揚げが届いた。

 再来週届くはずだった本が、届いていた。

 土星の試作が、割とうまく行った。

 昨日届いた五十肩の本のストレッチを試すと良い感じだった。

 

 先日、モーニングショーで、「気象病」の話をしていた。

 確かに、天気が崩れ始めて、左肩と心臓?って思えるような胸郭周りがどんより痛んだ。心臓ではなくて五十肩やったとは!

 今まで顕著に感じたことがなかったんですが。

 数カ月前の西はりま天文台友の会例会は、お休みした。

 思えば、疲れがたまっていたせいもあったんだけど、気持ちが乗らなくて、行きたくないなあって思ってキャンセルしたんですが、天気が下り坂だったからかも知れないと、今思い当たった。

 今回は、今日(あれ、昨日だ)は、なんか、元気だったんですよ。

 台風が、東へそれて行っていたんですね。

 

 何気にニュースを見ても、天文愛好家のグループの投稿を見ても、話題は「ブラックホール」だった。

 2年連続で、ノーベル物理学賞が、天体物理学の受賞とは!

 午前にやって来た中古本は、状態は「良い」になっていたけど、これが良いなのか?って思ったんだけど。

 天体望遠鏡の使い方の、かなりマニアックな本なんですけど。

 パラっと見たら、難しくて気を失いそうになった。

 メゲてはいられない。

 望遠鏡の主鏡の洗浄をしたら、光軸合わせは、必須だから。

 時間がかかっても、しっかり読み込もうと思います。

 

 夜届いていた本は、「極・宇宙を解く 現代天文学演習」という本です。

 パラパラっとみたら、レビューで、相当難しそうだという気がしていたけど、確かに難しそう。

 ただ、思ったほど、微積分の表記が多い訳ではない。

 高校の数学までなら何とかなるんですが、大学の物理数学が、さっぱりわかってなくて。それって、教科書の多くが、何を書いてあるか分からないって話ですよ。

 これでも、うちの大学は卒業できたし、しかも成績はこれでも優秀な方でした。(^^;

 実験と、測定結果をまとめることはできるもんね。標準偏差の計算出来たら。

 この本を、なぜ買ったのか?

 何でも、天文宇宙検定1級の公式参考書なんだそうです。

 宇宙検定を受けようという訳ではないんです。

 これを隅々読んでマスターするのは、結構時間がかかりそうだし。

 この本が、高校生だった私が知りたかったことに答える本のような気がしたからなんです。

 「どうして、銀河は渦を巻いているの?」

 宇宙にある天体が、なぜそんな形なのか、知りたかった。

 いつって、期限がある訳ではないので、ゆっくり楽しみながら読むことにします。

 

 そうそう、土星の試作ですが。

 環のバランス、土星本体の縞模様や球形、環と本体の位置関係は、ほぼいい感じにできたんですが、テクスチャーがいまいち気になる。

 もうちょっと、ディテールを変えたい。

 今日出来上がった物のテクスチャーは、土星の環ではなくて、環状銀河「ホーグズオブジェクト」を作るのに使えそうなので、そちらに使いまわすと思います。

 冷めたら、またアップしますね。

 

 あ、はよ寝よっと。

 明日は、佐用へ行けそうやし。

PAGE TOP