割れない問題、考えると、眠れないか?

 先日、加古川教室で、「われちゃうんですけど・・・」という、質問を受けた。

 彼女、結構頑張っている人で、割と、割れないよう頑張っていると思う。立体を作るとなると、とんぼ玉みたいに丸か丸に近い物を作っている段階と違って、結構、難しいのだ。

 そう、もっと、レベルアップしてもらおうとすると、ガラス全般のイメージを、体系的に整理した答えが必要なんだと思う。

 私はというと、断片的な情報をいろいろ集めて、シャッフルして、頭のなかに、断片同士がフクザツに結びついた、いわばネットワーク型の知識として持っていて、ケースバイケースで、今の状態が、どうなってるのかを判断していて。

 体系的に書こうとして、お互いがフクザツに絡み合った内容を、分かりやすく伝えるには、どうすれば良いのかい?って、手が止まる。

 眠れない?

 いや、考え始めたら、速攻で、寝られそう。

 

 この頃、ちょっとボロも触っている関係で、ガラスの種類による違いなんかも見えて来て、

 今まで思っていたことが、違うのかもなんて、思いがけない発見をしたりした。

 で、すぐ、下らないことを思いつく人なもので。

 ↑今度は、なんやねん?

 このHP上に、改めて、「ガラスのお話」コーナーを作ろうかなって。

 一応、これは、ホンマにやろうと思います。

 

 そのココロは?

 その①

 アクセス増やすには、そんなこと書くか?って、同業者に嫌がられるような内容を書くと、効果的と言われてますって、詳しい生徒さんが、言ったことがあって。

 「え~?それは・・・」と、抵抗した。だって、嫌われたくないやん。

 そういう意味では、ネタばらしでありつつ、自分なりに新しい切り口も入れてるので、お役にも立てて、良いかもって、思ったから。

 その②

 ネット上で、不正確な情報が飛び交いかねない中、たまには、とても真面目な情報が出ても、良いんじゃないかと思ったから。

 有用な情報は、タダじゃないって思っていた。

 私自身は、ワークショップや、デモンストレーションや、本に、真面目にお金をかけてきた。

 ところが、今はどうだ?みんなタダだと思って、ネット上を探す。

 でも、プロは、技術的な情報を出さない。

 当然だ。手に入れるのに、時間だって、労力だって、お金だって、かけてきたんだもん。

一方で、不正確な情報も、たくさん流れてしまう。誰でも投稿できるから。

 そうしている間に、似非作家なんかも登場したりして。

 割れそうな物や、作家作品のパクりが、平気で、インスタやネットショップに並ぶ。

そのくらいの衝撃で?みたいなので、簡単に、「割れちゃいました」と投稿されてたり。

まあ、それは、割れるよ。と、画像見ただけですぐ分かるけど。

それを見て、ガラスを買う側の人に、「ああ、そんなに簡単に割れるもんなんだな」とか、思われた日には・・・

「そのくらいじゃ、割れないよ。ちゃんと作ったものならば。」って、思ったこともありました。

 そこに悪気はないんだろう。

 ただ、知らないだけ。

 もっと、ちゃんとした情報が、ネットじゃないところには、たくさんあって、求めれば、得られるということを。

 今どき、技術情報を、有料て出しても、そこにお金を払おうって人は、少なくなって。

 ま、そこへの反発ですか。

 知らんやろ!?こんなこと。

 とある骨董の目利きの人の本に書いてあった。

 「骨董の世界へ入るときは、裏口ではなく、玄関から入れ」って。

 

 そんなこんなで、真面目に、割れない情報を出してみよう!パート2!企画中です。

 ↑2回目かい!

↑↑それって、タダのおしゃべりちゃうんかい!

 

 ただいま、ノートに、走り書きいっぱいしつつ、分かりやすく伝える方法、検討中です。

 しばらく、お待ち下さい。

 

 っていうか。

 教室チラシ作る話は?

 ボロのバーナーブローの練習は?

 試作中の作家作品の完成は?

 インスタ真面目にやろうって話は?

 来年、星のソムリエの講座に申し込む話は?

 いろいろいろいろ、やりかけで、何にも形になってなくて、支離滅裂気味。

 とりあえず、何かは、やります。

 多分・・・。

 

PAGE TOP