クレーマー体質の女

 クレーマー体質です。

 いつだったか、買ったカマンベールチーズが悲惨なことになっていて、明らかに、高温にさらされたなという状況だったため、スーパーに言った。

 チーズは返品して、一個分返金してもらい。

 同じ経路で運ばれて売り場に置かれているチーズ、最低一個は開けてみた方が良いと、訴えた。

 あとから、乳業メーカーから、あきれた返答があって、その上、お詫びに伺いたいとかいうので、返答が残念だった旨を伝え、お詫びはお断りした。

 きっと、そのメーカーの製品を手土産に、かなりの物をくれたんだろうということが、昔のお中元コーナーバイトの経験で分かっただけに、物をもらいたくて言うたんやないと、プライドが許さず。

 しかもあの返答の後の、マニュアルに則ったのかい?っていうお詫びの申し出の無意味さがむなしかったから。

 そしたら、数か月後、その乳業メーカーで、牛乳の管理の大きな不祥事が発覚して、大騒ぎになり。

 やっぱり。って、思った。

 一見、正義!って、思うけど。

 こういう行動が、嫌われることは、自覚してる。

 難しくて、扱いにくいと思われるんやもんな。

 なぜ?って言われたら、空気が読めないのとは違う、性格的に、正常性バイアスが低いのかもしれない。

 きっと、父からの遺伝だと思う。

 で、教室の先生をしようという人が、自分のブログで、こういうことを書くのも、これから来ようか迷っている人を、引かせる可能性があるのだろうなあと思いつつ。

 書いておこうと思う。

 台風話。

 

 数年前、NHKを何気につけっぱなしにしてみていると、フィリピンの巨大台風の話をしていた。

 大きくて、たくさんの死者が出て、怖いと思った。

 温暖化の影響かなって。

 とすると、日本にも、いずれは来るんだろうと思った。

 番組では、10年もすれば、日本に来ても不思議はないと括っていた。

 2~3年前だったか。

 勢力を見て、来た!

 と思った。

 10年、経ってはいなかったけど。

 和歌山の白浜水族館が、ひどい被害を受けていた。元々、和歌山は、台風きついところだとは聞いていたけど。

 その辺から、実は、1人、戦々恐々としている人です。

 去年の、淡路島で風車が倒れた台風も、大阪がひどいことになって関空の橋にタンカーがぶつかった台風も。

 一人戦々恐々としていた。

 淡路で風車が倒れた台風の前、工房の窓を、板で打ち付けたのはもちろん。

 自宅で金属製の雨戸がない部屋で寝ているのは、私だけなので、私の部屋の周辺の部屋の窓という窓、せめてもと思って、ガラスの飛散防止に、防犯シートを張った。

 でも、夜中の暴風が怖かった。

 一夜明けたら、淡路島で、風車が倒れていた。

 この台風は、姫路に上陸しており、うちは、進路の東側だったので、余計に風がきつかったんだ。

 その次の台風も、またまた戦々恐々とした。

 勢力は、こっちの方が強かった。

 多分、風速40メートル、瞬間最大風速60メートルという予報。

 いざという時、木造家屋はヤバい。

 母をどこへ避難させたらいいんだろうと思った。

 状況によっては、私も非難したいし、ことさら、母は、トイレが多目的トイレでないとだめだし、ベッドがないところに寝かせると、女手では、寝かせたところから車いすに戻せないんだ。トイレにも、行けないことになる。

弟の正常性バイアスは、平均的なので、避難しない可能性もあって、男手として期待できないかもしれないから。

 町内の公民館をチェックした。

 建物は新しく、頑丈。

 でも、ガラスが多用されている。

 生徒さんで、障がい者施設に当時お勤めで、お勤めの建物が新しくなったばっかりのところに引っ越ししたという人がいて、窓ガラスがどうなっているか聞いてみると、「強化ガラス」だとのこと。

 割れたら、鋭い破片が出ずに、粉々になるので、ケガをしにくい。

 ただ、古い施設の時に、強化ガラスに、草刈りで石がはねて、粉々に割れたとおっしゃっていて。

 新しい施設の基準もこんなもんなんやなと思った。

 外から見たとこ、公民館のガラスも、これっぽかった。

 網が入っていたと思う。

 物が飛んで来たら、雨風が入り込んでしまうし、仕切りのない建物の中を、雨風が吹き込むだろうと思った。

 ダメだ、ここはダメだと、数日前に、困惑した。

 台風のコースが見えてきて、時間が分かって来て、母の透析の日を直撃しそうと思った。

 窓問題は仕方ない。

 ただ、透析の送迎の時間が危険なら、午前中から送って行って、ロビーで待機しようと考えていた。

 実際には、送迎の時間帯を外れ、神戸に上陸したので、うちは、ルートの西側に入った。

 そしたら、大阪が大変なことになっていた。

 この時の台風で、予想の勢力が、最大風速40メートル、瞬間最大風速60メートルだった。

 

 思い返すと、子供の頃、大きな台風だなと思った台風は、大体、風速30メートル、瞬間最大風速40メートルくらいだった。

 詳しくは知らないけど、物理学科だったので、そこからの予測をすると。

 運転免許取得のテストでも習ったと思うけど、車のエネルギーは、スピードのの2乗に比例する。

 スピードが2倍だと、エネルギーは4倍、スピードが3倍だと、エネルギーは9倍。

 だとすると、瞬間最大風速、60メートルは?

 速度1.5倍の2乗だとすると、エネルギーは、2.25倍。

 バーンと当たったときのダメージが、2倍強ということになる。

 

 今年は、ちなみに、お盆前の台風の時に、台風対策のための板を買い替えた。

 ポリカーボネイトの板に。

 強いからというのもあるし、風雨が強まる前に、いち早く打ち付けても、室内が明るいので、直前まで、工房で仕事ができるから。

 作業場や店舗がシャッター付きのところがうらやましくて。

 直前まで仕事して、もうヤバい帰ろうとなると、ガラガラと、シャッターを下ろすだけなんやもん。

 その次の台風では、かなり北寄りに大きくコースを外れたので、対策しなかった。北よりは、近いと危ないけど。

 その次の台風も、ヤバいと思ったけど、スタンバイしつつも、東寄りだったので、対策はしなかった。それが、千葉で被害が出た台風だった。

 

 のど元過ぎればじゃないけど、市に言ってなかった。

 千葉の被害が分かって来た時、やっぱりと思って、市に要望出しました。

 が、まともに聞いたかどうか。

 実は、関空の橋にタンカーがぶつかった台風では、午前中に、避難準備情報(高齢者等避難開始情報)が、出されている。

 来た来たって、当時思った。

 どこへ避難しろって言うんですか?あんな窓ガラスなのにさ。

 母は、透析で病院だから、仕方ない。これで停電になっても、透析の機械はしばらくは動くと思う。

 アカンとなったら、走って行って、人力で動かすしかないなと思っていた。(そういう仕組みなんだって)

 で、千葉の時だって、実は、うちは大丈夫と思いながら、関東ヤバいと思って、ハラハラしていた。

 なので、思い出して、小野市に要望を出した。

 避難所が風の対策がしてあるのか、洗い出して、情報を出すべきだって。

 できれば、すべての避難所に対策は無理だから、集約的にお金を入れて、風対策がされていて、台風の瞬間に、ある程度狭くて不自由でも、危険からは身が守れる避難所をいくつか作るべきだ。

 構造的に、風に強そうな施設や店舗に(換気はできるが、窓が少ない)協力してもらい、避難所に転用できるよう、あらかじめ取り決めをしておくというのも良いと思う。

 正直、学校も、窓が多すぎる。おそらくは強化ガラスで、風対策は十分ではない。

 そこら辺を要望出したけどさ、自動の返信メールは入っていた。

 さて、来年の台風シーズンまでに、何か回答はあるだろうか?

 アカンと思ったら、知り合いの市会議員さんに言うてみるしかないな。(昔から住んでいると、直接知り合いの人とか、お友達の従兄とかが、市会議員さんだったりする)意外と、市会議員が言うと、市はすぐに動くと、ウチの従姉が言うてたから。

 って、思ったりもした。

 ホンマに言うかどうかは、分かりません。

 クレーマー体質とはいえ、めんどくさい奴と思われるのは、良くよく分かっているので。

 しかも、そう思われた上に、全く動いてくれなかっただけなんてことも、十分あり得るので。

 ただ。

 やっぱり気になるんですよね。

 クレーマー体質の女は。

 

 父が生きていた頃に利用してた介護施設は、水害に弱い場所にあった。

 ハザードマップは、黄色のエリアだった。

 でも、父は、そこのスタッフさんに良く慣れていたので、ありがたくお世話になっていたけど。

 実際、水害が出そうな台風の日に、行かせへん方が良いかなとか思っていたら、案の定、施設がお休みになったことがあったっけ。

 母の利用中の施設は、水害は大丈夫。ゆるい傾斜の上の方にあるので。

 土砂崩れは、ちょっと心配。

 小学校が乗っている小高い丘を、掘り割って国道がついていて、その西側の小高い丘は、幅が狭く取り残されていて、その西側に施設がある。

 でも、道路と駐車場を隔てているし、取り残された丘の土砂の量は、大したことはないと思うので、施設までは、来なさそう。丘の高さの2.7倍以上は、離れてるもんな。

 新しいし、平屋建てなので、地震にも強そう。

 ソーラーパネルは上げてある。

 ただ、風はどうかな、開口部がやや大きく、ガラスなんだけど。

 そのガラスが、防犯ガラスなのか、強化ガラスなのか、ただのガラスなのか、ケアマネさんに聞いてみたけど、分からなかった。

 ここが安全なら、迷わず、母は、ここに避難させるのに。

 

 究極ですが、生徒さんちが、うらやましい。

 真新しい平屋建てで、バリアフリー住宅で、ほぼすべての窓が、防犯ガラスだ。

 うちが、そういう家なら、避難しない。

 一か所だけ違うので気になるとおっしゃってたけど。

 ダメなら、私、直前に、自分で塞ぐな。いや、そこだけなら、今から、ガラスだけ入れ替えたら良いやん。

 お水と、ストーブの灯油だけ買っておく。

 ガスは、プロパンガスだから、しっかり固定しておく。

 ついでに発電機があれば、完ぺきだ。

 

 そういう時代になったんやなって、思う。

 裏にある、父の作業場だった建物。

 思い出が多いけど、老朽化がひどいので、遠からず壊さないといけないのかもしれないと思う。

 これからは、この辺の家も、沖縄みたいな対策が要るんやろうか?

 もしかして、千葉の被害を受けて、何か、建築基準とかの見直しを検討した方がいいのでは?なんて思うんです。

 

 きっと、阪神大震災の時からですね。

 うちの町内に、土砂災害の避難勧告が出ていて、友人に心配された。

 当時大坂で住んでいたけど、どこかは知っていた。

 うちとはかなり離れた場所で、新しく造成して、父と、お金あっても買いたくないと言っていたところ。

 父はもともと、そういう地盤の弱いところとかに、結構うるさい人だった。

 私もリケジョの端くれなので、日ごろから、地形にはうるさかった。

 遺伝ですね。

 うるさいとこ。

 でも、父も、正常性バイアスが、結構高い部分があったので、私の正常性バイアスの低さは、リケジョとしての教育の賜物かもしれないと、思うのです。

 ホンマに、備え時かなあ。

 次の台風も、心配。

 勢力を落としてきてくれたら良いんですけど。

 どの地域も、被害が大きくなりませんように。

PAGE TOP