- ホーム
- 過去の記事一覧
日々のこと
-
健康って、大事だ
コロナの感染者が増えて来ています。 前回のブログでは、教室は基本お休みしませんと書いたものの、状況が変わると、コロッと考えを変えてしまう自分に気付く。 感染者の状況如何では、お休みにする可能性を考え始めました。 飛沫感染か、マイクロ飛沫感染か、接触感染。…
-
空間除菌
一時、すっかりコロナのことが意識から消えて、緩み切って暮らしていました。 なんて、セキララな。 お店に入る時は、マスクはしていました。 手洗いは、コロナ前から、一応やってはいますが、夏になる前は、帰ったらすぐに洗っていたし、ハンドソープを付けて洗っていたのに、疎かになった。…
-
状況次第では・・・
なんだか、またコロナが流行り始めましたね。 あわよくば、ぼちぼち行けるか?とも思ったのですが、そう甘くはなかったか? でも、私の教室が、大都市圏の通勤圏ではなかったら、教室は通常営業を続けると思う。 ただねえ、神戸の通勤圏なので、大阪や阪神間の流行がすぐに波及してきかねない…
-
「天文講演会」と「サイエンスゼロ」
15日(日)の4時半から始まる天文講演会を聞くべく、西はりま天文台の北館で粘っていました。 午前に、道の駅でピーナッツを買い、あらかじめ買ってあったローソンの糖質制限パンでお昼ご飯をささっと済ませた以外は、篭ってました。 母のマフラーを毛糸半玉分くらい編み。(母が3玉半編んでいたもの…
-
「秋の銀河」と、「ユニステラ」
さて、マニアックなお話です。 観望会前半では、一般の方と一緒になゆたでの観望会ですが。 後半の友の会の観測では、3択です。 ➀なゆたで火星を撮影 ②60センチで秋の銀河を見よう(定員5名) ③外で写真撮影など 迷わず、②を選んだの…
-
秋の銀河と冬の星座
西はりま天文台友の会例会に行ってきました。 すごく晴れていました。 目視では最高! 上空の風がきつかったようで、シーイングはそこそこだったようです。 観望会が始まる少し前に、パワーショットG7XマークⅡで、何枚か写真を撮りました。 後から…
-
なんか流行ってますね「HSP」
今日の星占いは、「本音を語ってみて」って出ていた。 だからってことではないのですが、今日は、その「HSP」の記事を読んで思ったことを書いてみようと思います。 HSPとは、「Highly Sensitive Person」の略だそうです。 5人に1人くらい…
-
二酸化炭素排出、実質ゼロか・・・
今日は、自然エネルギーのお話。 今日、モーニングショーでやってたからなんですけど。 何故か? 菅総理が、2050年に二酸化炭素排出実質ゼロを目指すと宣言したことや、バイデン候補が自然エネルギーに言及したことがきっかけのようです。 気になるか?…
-
2021年のスケジュール表を作った
とんぼ玉教室の2021年前半のスケジュール表を作りました。 生徒さんの名字が入っているので、生徒さん以外には公開してはいないですけど。 先日、よほどのことがない限り教室は止めないと書きました。 が、少しだけ、もしかしたら状況次第では、止めるということがないではないみたいに、…
-
また次の季節が来た
今朝、また寒くなりました。 季節が進んだ感じがします。 時々忘れそうになる、コロナ禍です。 というか、夏場は、よほどでない限り意識しないで生きていました。 何かの時に考える。 元町に、籾山先生の作品展を見に行った時。でも、車だったけど。…